2015/8/7
|
|
「天空書鎌倉個展」3日目 |
|
猛暑が続く鎌倉。 今日からぼんぼり祭りとやらで多くの人出でした。 ...ドイツ、フランス、ナイロビ、台湾と外国のお客様もご来場くださいました。 台湾の青年は木工芸を教える教師とのことで、故宮博物館の古物修復の写真を見せてくださいました。 お互い様、英語は苦手。台湾の携帯で翻訳機能を使いながらの筆談風会話。漢字の国の方で良かった!(*^_^*) トレーニングジムのお仲間は地元開催時には必ずご来場くださいます。 「何回みても飽きないし、パワーもらえるから。近場で何回でも開いて!」と。 嬉しいお言葉をいただきました。「えありあ」の新作はご好評でした。 今日は一般のご来場者様や友人とのお話が弾み、うっかり写真を撮るのを忘れてしまいました。 未知の方々とも自然に会話できるのは、私個人ではなく 間にある天空書のお陰様だと思っております。 人見知り(もはや誰も信じてはくださらない)の私との会話ではなく、天空書を通じてコミュニケーションが広がって行くのです。 人様とのご縁をつなぐ天空書。 明日もまた、感謝の心いっぱいでお迎えさせていただきます。 |
|