2018/3/11

《昨日の「天空書 江の島個展」第8日目》

この土日は「江の島春祭り」が開催中! 朝一番のご来場者さまは、私の書道の師の息子先生。 毎回 ご高覧いただいては新作登場を喜んでくださいます。

先週の土曜日にもご来場されたロシアの女性が再来。

日本でお仕事をされておられるので、日本語でOK。 入るなり「やっぱりこれがいいです」と指差されたのは天空書えありあ「自然体」 キャプションにも強く惹かれたと先週も話されておられました。

いずれ、ロシアの自宅に飾りたいと。

次もまた、先週もご来場の方が、ご主人様を伴って再来。

一段と詳しい内容でのご相談となりました。

先日長い時間、ご講義のようにお話くださったアーティストの方も、以前のご自身のDMを届けに来てくださいました。

 2週に渡っての開催はこんなにメリットがあるのですね。

大好きなIご夫妻も「まなゆい」と「天空書」をコラボされたイベントを企画くださり、団体でご来場くださいました。

江の島への行き掛けにご覧になり、帰りにまたお寄りくださるというパターンが続きます。

とても人気の高かった天空書Shine「桜吹雪」は、このまま連れて帰りたいと神戸へと向かいました。

 「よかった!まだあった!」と親子連れの方はShineの「道」がお気に入り。

夕方には、アメリカ人女性から横須賀の米軍基地内の店でこれらを飾って販売しないか?とのご提案もいただきました。 さて、どうなりますことやら。

台湾、ロシア、アメリカなど「天空書」へのご興味が少しずつ世界へと羽をひろげて行ってる感がいたします。

あと4日の開催期間。 目いっぱいに楽しむことにかわりはありません。

ふらあーっと覗きにお越しください。今日も江の島は春まつりです。

3・11を迎えました。合掌。